- 2019年8月2日
- 2019年8月14日
LightroomでHDR作成の手順を解説
より、見た目に近い状態に、明暗の差を調整するHDR、High Dynamic Range (ハイダイナミックレンジ)。 今や、スマートフォンのカメラに標準で、あるいはアプリもありますね。 一眼レフやミラーレスにもモードがあり、試された方もいらっしゃるでしょう。 でも、こうなると、玉石混合で一口にHD […]
より、見た目に近い状態に、明暗の差を調整するHDR、High Dynamic Range (ハイダイナミックレンジ)。 今や、スマートフォンのカメラに標準で、あるいはアプリもありますね。 一眼レフやミラーレスにもモードがあり、試された方もいらっしゃるでしょう。 でも、こうなると、玉石混合で一口にHD […]
Photoshopの修復テクニックで、何度でもやり直しが出来る修復ブラシツールの使い方を説明させて頂きます。 綺麗な漆の面にあるホコリ、光沢面のキズ等々、非常に目立ちますね。 綺麗にしておけば良かったと思っても、薄暗く肉眼では見えにくかったり、綺麗にする時間がなかったり、ケースの中でそもそも触ること […]
花火大会の打ち上げ花火、綺麗に撮りたいですね。一眼レフ、ミラーレス一眼での撮影のポイントについてお話ししたいと思います。用意するもの、実際の撮影について説明させて頂きます。 用意するもの 一眼レフ、ミラーレス一眼 やはり、バルブモードがあるカメラが条件です。 レンズ 通常の場所であれば、標準ズー […]
Lightroomの、Mapモジュールで撮影した場所を記録します。 GPSの機能があるカメラならONにしておけば、Lightroomで位置情報が確認できます。 RAWファイルも対応していますので、現像前に設定しておきましょう。 カメラにGPS機能がない場合、GPSロガーを使うか、スマートフォンのアプ […]
Lightroomで画像ファイルにキーワードまたはタグ、その他の情報を書き込みこれらを編集する事により、写真の価値を高め楽しみも増すことが出来ます。 資料としての価値も上がりますし、後々検索する際も非常に便利です。 RAWファイルの管理のお役に立つと思います。 そもそもキーワードとは? まず、その前 […]
Lightroomの設定で、一番最初にしておくべき事。デフォルトの設定ではあまりよろしくない状態ですの、変えてしまいましょう。 特にカタログの管理関係は、必ず変えたいところです。 Lightroomの設定で真っ先にすること メニューの編集 → カタログ設定 【 カタログ設定 】を表示させます 一般 […]